どうも、Switchで毎日2時間遊んでいるうーた(@u_ta_kasou)です。
フォートナイト、めっちゃ面白いですよね。
ただ、スイッチ版のフォートナイトで問題になってくるのはコントローラーのこと。
なので、スイッチ版のフォートナイトに向いてそうなコントローラーを片っ端から購入してみました!

この記事では購入して良かった、スイッチ版フォートナイトにおすすめなコントローラーを3つ紹介していきます。
すぐにランキングをみたい方はコチラ
タップできる目次
【フォートナイト】スイッチでのプレイにおすすめなコントローラーの選び方
純正か非純正かチェック

最初にチェックするのは純正か非純正かどうかです。
もし、あなたが純正が安心ということだったら純正Proコンを購入しましょう。
ただ、最近は非純正のコントローラーも優秀なものが出てきたので、コスパを求めるなら非純正のコントローラーがおすすめ。
また、非純正でも任天堂ライセンス商品は、公式の認定商品なので安心です。
AmiiboはなしでもOK、ジャイロはお好みで

次に確認するのは機能面です。
Amiiboはフォートナイト内では使わないので、機能が搭載されていないものでも大丈夫です。
ただ、ジャイロ機能でエイムして遊べるのは、スイッチ版だけの特権なので、ジャイロ派の方はジャイロがありのものを選びましょう。
背面ボタン付きのものは操作が楽に

一部のコントローラーでは、背面ボタン付きになっているものがあります。
背面ボタンがあると、スティックから手を離さずにしゃがみやジャンプをしながら打ち合いができるので、操作がスムーズになります。
ビクロイの確率をあげたいガチゲーマーの方はチェックしましょう。
更に操作性を高めるならエイムリングもおすすめ

また、コントローラーと一緒に検討したいのがエイムリングです。
スイッチのコントローラーは全般的にスティックが軽めです。
なので、エイムリングを導入することにより、程よい抵抗が生まれて細かな操作がしやすくなります。
【フォートナイト】スイッチでのプレイにおすすめなコントローラー3選
1位 PDP Afterglow Switch コントローラー
ジャイロ対応 | × |
---|---|
Amiibo対応 | × |
背面ボタン | ○ |
充電端子 | Micro USB |
接続 | 有線のみ |
フォートナイトをガチでやる方におすすめのコントローラーです。
なんと言っても背面ボタンが搭載されているので、スティック派のガチプレイヤーなら勝率が上がる事間違いなしです。
また、イヤホンジャックが搭載されているので、フォートナイト内でボイチャする方にとっては非常に便利ですね。
非純正ながら任天堂ライセンス商品なので、公式同様に安心して使用できます。

2位 Sp526 Switch コントローラー
ジャイロ対応 | ○ |
---|---|
Amiibo対応 | × |
背面ボタン | × |
充電端子 | USB TypeーC |
接続 | 無線 / 有線 |
コスパで選ぶなら1番おすすめなコントローラーです。
Amiiboの機能は省かれていますが、フォートナイトではAmiiboは使用しないため問題ないです。
また、低価格ながらジャイロセンサーは搭載されているので、ジャイロでプレイする方にもおすすめです。
純正プロコンとサイズ感や握り心地は同等で、しっかりと操作できますよ。

3位 純正 Switch Proコントローラー
ジャイロ対応 | ○ |
---|---|
Amiibo対応 | ○ |
背面ボタン | × |
充電端子 | USB TypeーC |
接続 | 無線 / 有線 |
最後は高いけれど、やっぱり使用しやすい純正のプロコンです。
非純正のコントローラーにはできない、スリープ状態からホームボタンを押して起動という操作ができます。
また、Amiibo、ジャイロも搭載されているので、色んなゲームで使えるコントローラーが良いという方におすすめです。
【フォートナイト】スイッチでのプレイにおすすめなエイムリング

最後におまけで紹介するのが、僕も実際に使ってみて良かったSwitch Proコントローラ用 FPSアシストリングです。
このエイムリングのおすすめな点は、3種類の硬さのエイムリングが入っているところ。
エイムリングをスティックの所に挟むと、スティックの傾き具合を調整できます。

僕的な好みとしては、ハードはスティックを全て倒すことができなくなってしまうので、イージーが程よく好みでした。

人によって好みは違うので、3種類試して自分に合うエイムリングを装着し、安定したエイムを手に入れることができますよ。
まとめ
気になるコントローラーは見つかりましたでしょうか。
フォートナイトは合うコントローラーを見つけることができれば、ドン勝の確率が格段に上がります。
また、たくさんコントローラーがある中で、ここで紹介してあるコントローラーは全て僕が実際に使用したものです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
どうも、うーた(@u_ta_kasou)でした。

