【SwitchBotボットレビュー】なんでもスマートホーム化しちゃう電動スイッチ!

u-ta
アフィリエイト広告を利用しています

どうも、スマートホームとAlexa大好きなうーた(@u_ta_kasou)です。

僕は普段からスマートホーム製品をよく使用して、生活をしています。

なかでも、お気に入りなのが、スイッチボットカーテン、スマートロック、スマートシーリングライトなどです。

スマートホーム製品を買うことによって、かなり生活は快適になりました。

うーた
うーた
しかし、最近はスマート化できないライトや、家電が残っているのがかえって不満になっていました…

そこで、その悩みを解消してくれるスマートホームアイテムがありました。

SwitchBot ボット」です!

・非スマートホーム製品を、指型ロボットでスマートホーム化

・電気、加湿器、オートロックの解錠などに!

・ハブと併用すれば、スマートスピーカーでも操作が可能に

うーた
うーた
スマートホームをもっと便利にしたい方にとってもおすすめなアイテムでしたよ!

この記事では、SwitchBotカーテンなどのスマートホーム製品を愛用している僕が、SwitchBot ボットのレビューをしていきます。

メーカー様より商品をご提供いただきレビューを執筆しております

SwitchBot ボット で出来ること

まずはじめにお伝えしたいのが、SwitchBot ボットが何が出来るかどうかと注意点についてです。

SwitchBotボットは一言でいうと、指型ロボットでなんでもスマートホーム化できる電動スイッチのようなものです。

例えば、照明、暖房や加湿器、などスイッチを押す家電をなんでもスマートホーム化することができます。

注意点としては、SwitchBotボットのを音声でも操作できるようにするためには仲介する「SwitchBotハブミニ」が必要となります。

うーた
うーた
接続から順番にやっていきます!

SwitchBot ボットをスマホアプリで連携

SwitchBot
SwitchBot
開発元:wonderlabs, Incorporated
無料
posted withアプリーチ

SwitchBot ボットの利用するには、SwitchBot関連製品を管理するSwitchBotアプリをインストールします。

Switch BotボットもHub Miniもこのアプリ上で設定などを管理します。

SwitchBotボットの絶縁シートを引き抜くと、すぐにアプリに表示されました。

SwitchBot ボットを使用レビュー

古い照明スイッチにも対応

自宅は旧型のスイッチ

まず照明スイッチに取り付けをしてみました。

ボット本体はスイッチ横に、小さいプレートみたいなのはスイッチ側に取り付けます。

ココでびっくりしたのが、よくある縦長のスイッチだけでなく、左右でオンオフが切り替わる旧型の照明スイッチにも対応していること。

新型の例はこういうスイッチ
引用:https://www.switchbot.jp/bot

上記のような新しいタイプだと、押すだけで良いのですが、左右で切り替わる旧式では引き上げる動作が必要になります。

実はアプリ内でモードを切り替える事ができ、どちらのタイプのスイッチにも対応できます。

実際にオンにした動作は下のような感じです。

うーた
うーた
これは便利!モード切替やスイッチの反転まで設定できる細やかさには脱帽です

足元ヒーターの消し忘れを寝室から消せる

結構ズボラな僕にとっては割と頻発するイベント、「作業部屋の足元ヒーターの消し忘れ」。

これもSwitch Botボットで解決できました。

寝室に入ってから、起動音がきこえたらスマホで寝室から消すなんてことも可能に。

こちらの場合はスイッチは押すモードで対応できるのでシンプルです。

なお、画面上ではオンオフが正確に把握できない所がスイッチモードに比べてデメリットではありますね。

タイマーで自動起動することも可能

アラームのようにスマホアプリ内で時間を設定することによって、決まった時間にオンオフすることも可能です。

これは特に電気のスイッチとかで便利な機能ですね。

僕の場合は夜の12時になったらリビングの電気を消すようにしていて、消し忘れがなく安心です。

ヒーターでも設定しようと思いましたが、押すモードだと逆に間違えてONになることがありそうなのでやめました。

タイマー機能はスイッチモードのほうが相性が良さそうです。

電源、充電不要で、交換可能な電池は600日もつ

ケーブルなしで取り付けできるのが非常に魅力ですが、なんと電池で駆動していて600日も持つ様です。

交換も可能とのことなので安心ですね。

SwitchBot ハブミニと接続しAlexaと連携

引用:https://www.switchbot.jp/bot

Switch Botボットは単体でも十分便利ですが、ハブミニを仲介させるともっと便利に使用することができます。

具体的にはAlexaと連携して音声でできるようになったり、シーンによって自動で起動したりするようにすることが可能です。

Alexaと連携、電気消してと言うと3室の電気を消せるように

Hub miniを接続すると各スイッチでクラウドサービスを使用できるようになりますので、ONにします。

そうすると各スマートスピーカーとリンク出来るので、僕はAlexaとリンクをさせてみました。

無事Alexaとリンクでき、声で操作ができるようになりました。

僕の特にお気に入りの使い方としては、Alexa内で定形スキルを組み合わせて、3つの部屋の電気を一気に消すことです。

Switch Botボットを装着したリビングの電気も含めて、一気に電気を声で消せるようになったので、ものすごく便利になりました。

SwitchBot ボットのレビューまとめ

Switch Botボットは、どんなものもスマートホーム化してしまう、指型ロボット

・旧式電気スイッチや、ヒーター、コーヒーメーカーなども自動化

Switch Bot Hub Miniと組み合わせるとAlexaと連携して声でも操作可能に

前から愛用してたSwitch Botシリーズでしたが、Switch Botボットを導入することによって、スマートホームをさらに全自動で操作できるようになりました。

中でも寝る前に一括で電気を消せるようになったことによって、ストレスが大幅に軽減されました。

各家庭によって色々使い道があると思うので、ぜひ検討してみてくださいね。

どうも、うーた(@u_ta_kasou)でした。

【自動カーテン】すっきり目覚められる!Switch Botカーテンレビュー!
【超便利】Alexaが天才になるスマートリモコン「RS−WFIREX4」レビュー!
【Amazon Echo Show 5 レビュー】スマート光目覚まし時計として最適!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

執筆した人
うーた
うーた
ガジェットブロガー&YouTuber
コントローラーを30本以上、スマートウォッチを40本以上所持し、iPadを毎日使うゲーマー&ガジェットオタク / ブログ最高月間アクセス40万PV / YouTubeチャンネル登録者2,000人超
記事URLをコピーしました