今世界で一番アツいゲーム「フォートナイト」。
今までiOS版ではタッチ操作のみで、非常に操作性悪く、僕は今までなかなかプレイが捗りませんでした・・・。
ですが、朗報です!
フォートナイト公式で「MFiコントローラーに対応」とアナウンスされました。
この記事ではMFiコントローラーに対応した情報のまとめと、おすすめのコントローラーを書いていきますね。
目次
MFiコントローラーに対応とフォートナイト(iOS)公式がアナウンス

ソース → フォートナイト公式HP
上のリンクの通り、公式でアナウンスされました。
モバイルコントローラー対応
対応しているモバイルデバイスで、Bluetoothコントローラーをご利用いただけるようになりました!今すぐ参戦して、全く新しい操作感で勝利を勝ち取りましょう。
なお、下で紹介しますが、ページの下部で二つのコントローラーが推奨されています。
iOS:Steelseries NimbusやGameviceなどのMFiコントローラー。
ですので、この二つのコントローラーは必ず使えるという事と、普通のBluetoothコントローラーではなく、「MFiコントローラー」を選択するのがキモとなってきます。
iOS版フォートナイトにおすすめのMFiコントローラー
①SteelSeriesワイヤレスゲーミングパッド【公式推奨】
現状一番おすすめのコントローラーです。
公式推奨なのと、値段も7千円台で対応機種も選びません。
しかし、コントーラーを独立で使うタイプなので、iPhoneやiPad用ににスタンドを準備する必要があります。
②PXN MFiゲームパッド
「①SteelSeries」と同じくコントローラーを独立で使うタイプです。
①より1000円ほど安くお手頃です。
また、こちらが優れているのはスマートフォンサイズであれば取り付けることができるグリップがついていて、携帯モードも可能です。
公式推奨ではないのですが、僕が購入し実機での動作を1月31日確認しました。

▼レビュー記事はコチラ▼

③Gamevice コントローラー
※リンクはiPhone用ですが、iPad用もあります。
こちらは上記二つとは違い、端末の両サイドに取り付けるタイプで、重量も軽く手に持ってプレイができます。
しかし、端末によって対応したコントローラーが異なるため、対応端末を選択して購入する必要があります。
サイズ感的に、iPadだと手持ちはきついので、iPhoneユーザーのかたにはおすすめです。
しかし、①や②の独立型よりも価格が高く、1万円を超えてくるのはデメリットです。
まとめ
・MFiコントローラー対応と公式でアナウンスされた
・コントローラーは独立型と、サイドに取り付けるタイプと2種類ある
・価格は6000円~12000円前後
フォートナイトのiOS版でコントローラーが使えるというだけでワクワクしますよね!
僕はiPadProを持っているので、高画質大画面でプレイしてみるのが楽しみです。
またコントローラーの検証が終わったら、レビュー記事を書きます。
それではまた。
