【厳選】2022年のAmazonプライムデーおすすめガジェット、ゲームのセール目玉商品!

今年もこの時期がやってきました。
Amazon最大のセール「プライムデー」!

7月12日(火) 0:00 〜 7月13日(水) 23:59まで(48時間)
去年は6月でしたが、今年は7月の開催となりました。
この記事では、プライムデーの公式情報をもとに、絶対に買うべきおすすめゲーム、ガジェット関連商品を厳選して紹介していきます。
最大12%のポイントアップが出来る方法も紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2022】Amazonプライムデーの事前準備3つとお得な裏技2つ
- 【2022】Amazonプライムデーでおすすめのガジェット
- Amazon Echo Show 5 第2世代
- Amazon Echo dot 第3世代
- Fire TV Stick(第3世代)
- Kindle フロントライト搭載
- Fire HD 8 Plus
- Galaxy Tab S8+ ブックカバーキーボードセット
- 2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き
- Anker Soundcore Life P3
- Apple Watch Series 7(GPSモデル)- 41mmブルーアルミニウムケース
- Mi スマートバンド6
- Huawei Band 6
- Amazfit GTR 3 Pro
- Galaxy Watch 4 40mm
- ハイブリッドスマートウォッチHR FTW7008
- Anker PowerConf
- OBSBOT Tiny 4K
- Anker Nebula Capsule II
- Tile Slim (2020)
- SwitchBot カーテン
- 屋内Wi-Fiカメラ ペットカメラ Tapo C200
- 【2022】Amazonプライムデーでおすすめのゲーム商品
- 【2022】Amazonプライムデーセール情報まとめ(順次更新中)
【2022】Amazonプライムデーの事前準備3つとお得な裏技2つ
Amazonプライムデーで絶対にやっておくべき事前準備3つ

まず、プライム会員限定のセールなのでプライム会員になる必要があります。
プライム会員は初月無料でお試しできる上、配送料無料、その他めちゃくちゃお得特典がついてきて、入って間違いなしのサービスです。
プライム会員の特典
・プライムビデオで会員対象の映画、TV番組、アニメが見放題
・お急ぎ便、お届け日時指定便使い放題
・Prime Musicで200万曲以上聴き放題
・Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
・Prime Readingで対象の本、マンガ、雑誌読み放題
また、プライム会員がセール商品を購入した場合、3%ポイントがアップしますよ。
✔初月無料
✔いつでも退会OK
また、無料のスマホアプリをインストールして購入すると、0.5%ポイントがアップします。
欲しい物リストを活用すれば、通知なども来るようになって便利なので、ぜひ活用をおすすめします!
あとは、ポイントアップキャンペーンには事前にエントリーしておきましょうね。

下のボタンをポチッとするだけで、買い物時のポイント還元で最大10,000ポイントもらえます。
Amazonプライムデーでもっとオトクな裏技2つ

①Amazonギフト券でオトクに購入
②Amazon Mastercardに入会する(入会金無料)
また、さらにお得に買う手段としては、Amazonギフト券があります。

・コンビニでの現金チャージなら3%
・クレジットカードでのチャージなら0.5%
となかなかのポイントが付与されます。
特に代引きやポイントの付与が少ないクレジットカードを使っている方は、コンビニでの現金チャージはとってもお得です。
クレジットカードの購入でも0.5%は付与されますので、損はないので活用してもよいでしょう。
そして、このプライムデー限定の最大3%プレゼントを受け取るために、下記のページからキャンペーンにエントリーしてくださいね。
また、Amazonでお買い物をする上で欠かせないのが、Amazon Mastercardです。

通常時でも2%~2.5%のポイントがもらえる上、プライムデー中であれば最大4%のポイントがもらえます。
デザインもシンプルで、僕も使用しているおすすめのカードなのでぜひチェックしてみてくださいね。
【2022】Amazonプライムデーでおすすめのガジェット
Amazon Echo Show 5 第2世代
8,980円→3,980円(56%OFF)
液晶つきで使いやすく、音質も良いスマートスピーカー
Amazon Echo Showシリーズは、Echoを3台持っている僕が自信を持っておすすめでするモデルです。
なぜかと言うと、音質も良く、ディスプレイを搭載していて、とっても使いやすいからです。

ニュースを文字でも読むことができたり、音楽を聴いているときに歌詞を表示できたり、光目覚まし時計にもできたりと万能なモデルですよ。

また、前世代と比較してカメラの画質が向上しているので、ビデオ通話も快適になりました。
▼Echo Show5のレビューはこちらです
Amazon Echo dot 第3世代

4,980円→1,480円(70%OFF)
大本命のスマートスピーカーのエントリーモデル
とりあえずお試しで、ということでコスパで選ぶならEcho Dotです。
第3世代ではスピーカー部分が大きくなって音質が改善されたので、音楽鑑賞もバッチリです。

Echo Showでも、Echo Dotでも、Amazon Music Unlimitedを使用すれば、4ヶ月無料で音楽が聞き放題で聞けるので存分に楽しめます。
しかも、今ならEcho Dot購入と新規加入者限定で、Amazon Music Unlimited半年分無料となっています!
Echo Dotはとにかくコスパ抜群で、これを買っておけば間違いナシというモデルになっていますよ。
なお、Echoと組み合わせて家電リモコンを使う場合、「RS-WFIREX4」がおすすめです。
5,000円以下で、家電を声で操作できるようになり、格段に便利になりましたよ。

Fire TV Stick(第3世代)
価格:4,980円→1,980円(60%OFF)
音声操作でTVで快適に動画視聴
TVでAmazonプライムビデオやネットフリック、You Tubeを見れるようになります。
また、音声操作が出来るようになったため、文字入力などでもストレスが軽減されたため、より使いやすくなりました。
Alexaの一部の機能も使うことができ価格以上に生活が便利になるため、初めてのAmazonデバイスにおすすめなアイテムとなっております。
Kindle フロントライト搭載
価格:8,980円→4,980円(45%OFF)
激安だけど必要十分な電子書籍リーダー
毎年、大幅な値引きがされるKindle。
僕も持っていますが、ストアの書籍点数も含め、国内の電子書籍リーダーとしては最高の体験ができるのは間違いないです。
プライム会員ならプライムリーディングで結構な本を無料で読めますし、更に読書家の方はKindle Unlimitedで30日間無料体験してみてもいいかもしれません。
ディスプレイがE-inkなので、紙の本と同じように読めますよ。
Fire HD 8 Plus
価格:11,980円→5,990円
雑誌や漫画を読むのに適したタブレット
文字の電子書籍はKindleがオススメですが、雑誌や漫画を読むならカラーで大画面のFire HD 8 Plusがオススメです。
また、ワイヤレス充電台と組み合わせるとAlexaハンズフリーモードにも対応しているので、スマートスピーカーとしても活躍しますよ。

▼FireHD8Plusレビュー
▼FireタブレットとiPadの比較
Galaxy Tab S8+ ブックカバーキーボードセット
価格:137,500円→115,500円(16%オフ)
・12.4インチの有機ELディスプレイ搭載の大型タブレット
・Androidタブレットとしては最高峰のスペック
・専用のブックカバーキーボードと付属のSペンが使いやすい

▼レビュー記事はこちら
Galaxy Tab S8+ 実機レビュー|使って感じたメリット・デメリットと評価!
2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き
価格:38,800円→31,000円(20%OFF)
楽に音楽が聴けて、ノイキャンで作業や勉強に集中できるApple純正イヤホン
AirPods ProはApple純正のノイキャン対応のワイヤレスイヤホンです。
僕も普段から愛用していますが、ケースを開けてすぐに音楽が聴くことができ、つけ心地も良く本当に楽ちんです。
加えて、ノイズキャンセリング機能(ノイキャン)によって、耳栓の様に作業や仕事に集中できます。
また、iOS14からデバイス自動切り替え機能に対応し、音楽を再生した端末に自動で接続を切り替えてくれるようになりました。
加えて2021年モデルからMagSafeに対応したことにより、充電もさらに快適になりました。
iPhoneユーザーならまず買って損のないイヤホンですよ。

Anker Soundcore Life P3
価格:8,990円→7,192円
AirPods キラーなワイヤレスイヤホン
・USB-C端子充電、ワイヤレス充電にも対応
・耳から外したら再生停止で快適
・充電ケースが薄型軽量で持ち運びもらくらく
様々なカラーリングが用意されたAirPods Proといった出来栄えで、同じようなスペックで7,000円台なので超お得です。
ノイキャンもあり作業や勉強に集中できますし、ワイヤレス充電に対応しているのでとても便利に使うことができますよ。
Apple Watch Series 7(GPSモデル)- 41mmブルーアルミニウムケース
価格:58,800円→45,500円(23%OFF)
・血中酸素測定ができるスマートウォッチ
・スマホ離れができ、ストレスが減った
・電池もちさえ許せれば、最高の腕時計
僕もiPhone13 miniと一緒に愛用していますが、まるでスマホの子機の様に使えるスマートウォッチです。
第7世代では更にベゼルが狭くなり大画面となりました。
▼予算が合わない方は1万円台で買える第3世代もおすすめです
▼Apple Watch(※第3世代)のレビューはこちら
Mi スマートバンド6
価格:5,990円→4,792円(20%OFF)
・時計、通知、フィットネスとしっかり使えるスマートバンド
・1.56インチ大型ディスプレイ
・バッテリー充電もマグネット式で簡単に!

Huawei Band 6
価格:8,580円→4,880円(43%OFF)
・血中酸素濃度測定ができ健康管理ばっちりスマートバンド
・電池持ち2週間のロングバッテリー
・1.47インチの大画面ディスプレイで時刻や通知が見やすい
Amazfit GTR 3 Pro
価格:39,800円→29,850円(25%OFF)
・画面占有率70.6%、1.45インチ美麗ディスプレイ
・アプリでの拡張可能で、サクサク動く新Zepp OS
・薄型軽量なのに12日間のロングバッテリー
・血中酸素、心拍、ストレス、睡眠測定で健康管理にバッチリ
・クラウンで腕時計のようにクルクルと操作できて快適

Galaxy Watch 4 40mm
価格:28,000円→25,935円(7%OFF)
・2万円台から買えてコスパ抜群の高機能スマートウォッチ
・15秒で体脂肪率がわかる体組成分析ができる
・Googleと共同開発したOS搭載でGoogleマップなどが使える

ハイブリッドスマートウォッチHR FTW7008

価格:29,150円→14,575円(50%OFF)
フォーマルもカジュアルもいけるハイブリットスマートウォッチ
ハイブリッドスマートウォッチHR FTW7008は、フォッシルが作ったアナログとデジタルを融合させた、ハイブリットスマートウォッチです。
前面にアナログ、その後ろにEインクのディスプレイがあります。
そのため、アナログのフォーマルさを兼ね備えつつ、通知などを受け取りスマートウォッチらしい使い方もできます。
腕時計メーカーのフォッシルが作ったスマートウォッチなので、デザイン性を求める方に特におすすめです。
Anker PowerConf

価格:13,990円→8,980円(36%OFF)
快適にWEB会議を行えるスピーカーフォン
Anker PowerConfは、6つの全指向性マイクを搭載しており、クリアな音声でWEB会議を行うことができます。

僕もリモートワークで使用していますが、ヘッドセットと違って耳が塞がらず快適に通話ができるのがいいですね。
同僚に聞いてみましたが、音声が聞き取りやすくなった好評でした。
マイクの拾う範囲も広く、スピーカーも結構大音量のため、大人数での会議にも最適です。
OBSBOT Tiny 4K
価格:35,999円→28,799円(36%OFF)
・AIと2軸ジンバルによる自動追跡で常に顔を映してくれる
・ノイズキャンセルマイクと4Kカメラで高音質&高音質
・マグネット台と三脚で置く場所も自由自在

Anker Nebula Capsule II

価格:59,800円→47,840円(20%OFF)
バッテリーメーカーが作った、本気のモバイルプロジェクター
Anker Nebula Capsule IIは、モバイルバッテリーや音響機器メーカーのAnkerが作った、本気のモバイルプロジェクターです。
Android TV搭載でスマホと同じ様に簡単に映画やアニメを見ることができます。
加えて、200ルーメンの明るさ、8Wのスピーカーがついているので、小型なのに単体で十分映像を鑑賞できるプロジェクターとなっています。
Tile Slim (2020)

価格:3,662円→2,300円(37%OFF)
財布をなくしても安心なスマートトラッカー
・スマホアプリからtile slimに音を鳴らし、探し物を見つけられる
・もし大事なものを落としてしまった場合、落とした時点での場所がわかる
・tile slimからもスマートフォンを鳴らすことができる
・充電不要、3年電池がもつ
SwitchBot カーテン
価格:8,226円→6,740円(18%OFF)
・ワンタッチでカーテンを自動化
・スケジュール、または日照センサーで自動開閉
・太陽の光ですっきり朝起きられるように

屋内Wi-Fiカメラ ペットカメラ Tapo C200
価格:4,490円→3,080円(31%OFF)
・屋内Wi-Fiカメラで監視カメラやペットカメラとしても
・水平方向 360°、垂直方向114°まで振り向き操作
・SDカードへのメモリー保存、スマホからの音声通話も可能

【2022】Amazonプライムデーでおすすめのゲーム商品
Nintendo Switch Lite +【任天堂純正品】Nintendo Switch Liteフリップカバー
価格:25,806円→22,325円
すぐに遊べる、お得なSwitchLiteセット
携帯に便利でかわいいカラーリングのスイッチライトに、すぐに遊べるようにケースと保護フィルムがついたモデルです。
ケースとフィルムは純正品なので安心ですよ。
スイッチ おすすめ2本セット

スイッチの人気ソフトの超お得2本セット
スイッチ人気ソフト2本がお得に買えるセットです。
なかでもモンスターハンターライズ、スプラトゥーン3セットなどは最新作の協力プレイができていいですね。
自分の気になるソフトがあるか、ぜひ商品ページで確認してみてください。
Samsung microSDカード 128GB EVO Plus
・公式ニンテンドーストアでも販売されており、スイッチのストレージ増設に最適
・最大転送速度 : 130MB/秒
・10年保証
「NFC機能搭載」Switch コントローラー BEBONCOOL
価格:2,999円→2,399円(20%OFF)
ほぼ純正同様に使えるスイッチ用コントローラー
社外品ですが、Amiibo、ジャイロ、振動と一通りしっかり対応しているコントローラー。

その割に、純正の半分以下の価格で買えるのでコスパがめっちゃいいです!
ぜひコントローラーを買い足したい方はこの機会にどうぞ。
AK Racing Pro−X V2 ゲーミングチェア
価格:58,378円→49,130円(16%OFF)
レーシングシートメーカーが本気で作ったゲーミングチェア
人気ゲーミングチェアの定番モデルです。
僕もAKRACING ゲーミングチェアを使用していますが、極厚クッションと180°リクライニングが心地いいです。


作業やゲームに集中でき、腰痛予防にもなり、家に帰るのが楽しみになりますよ。
ASUS ゲーミングノートPC TUF Gaming F15
価格:74,800円
ASUS ゲーミングモニター VG245HE-J 24インチ
価格:23,260円→18,900円(19%OFF)
【2022】Amazonプライムデーセール情報まとめ(順次更新中)
7月13日時点での情報なので、最新セール情報が出たら随時更新していきます。
もし、よろしければまたチェックしてみてくださいね。
Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券での購入がおすすめ。 Amazonギフト券のチャージタイプを購入すると、アカウントに残高が追加され、Amazonでの買い物に使用できる仕組みとなっています。 僕もこの前初めて使いましたが、2%ポイントがつきました! やらなきゃ損なシステムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。