ガジェット

【2万円以下で生活が豊かになる】買ってよかったおすすめガジェット5選【2023最新】

u-ta
アフィリエイト広告を利用しています

どうも、去年のAmazonの注文数が100件超えてたうーた(@u_ta_kasou)です。

ネットショッピングって楽しいですよね。。。

なかでも、僕はガジェットを買うのが大好きで、去年も欲望のままに色々と買ってしまいました。

しかし、ガジェットと言ってもたくさん種類がありすぎて、「本当はどれがいいの?」となりがちだと思います。

なので、この記事では5つ厳選しておすすめガジェットを紹介していきます!

・2万円以下のコスパがいい商品

・生活が豊かになったと確信しているもの

・毎日使用している程愛用している商品

うーた
うーた
ランキング形式で5位から紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!

▼動画で見たい方はコチラ

生活が豊かになった2万円以下のおすすめガジェット5選【2023最新】

5位 ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty Air 2」

Air Pods キラーなワイヤレスイヤホン

モバイルバッテリーで定評のあるAnkerが発売した、「Soundcore Liberty Air 2」は、コスパがよく使い勝手が良いワイヤレスイヤホンです。

おすすめポイント

・ワイヤレス充電に対応
・耳から外したら再生停止
・充電ケースが薄型軽量

僕はAndroidユーザーなので、今までAir Podsが使えなくて悔しい思いをしていましたが、使用してみたら十分に代用に値するほどの出来でした。

うーた
うーた
中でも、ワイヤレス充電は毎日の充電が圧倒的に楽になり、音楽ライフが快適になりましたよ!

また、薄型軽量のボディや、耳から外したら再生停止になる仕様が、普段使いしていて非常に便利ですよ。

うーた
うーた
もちろん音質も良くて、低音重視の音で僕は好みです
【Air Podsキラー!?】約8,000円なのに、音質も使い勝手も最高「Soundcore Liberty Air2」レビュー どうも、イヤホン大好きうーた(@u_ta_kasou)です ワイヤレスイヤホンと言ったらAir Podsが有名です...

4位 スマートロック「セサミ ミニ」

鍵いらずになるスマートロック

セサミミニは、スマホで鍵を開けられるようになるスマートロックです。

おすすめポイント

・スマホを鍵代わりに出来、その鍵を家族にシェアできる
・様々な鍵の形状に対応しており、合わない場合はアタッチメントを送ってもらえる
・時間を設定しオートロックする事ができる

うーた
うーた
家の鍵を取り付けて初めてスマホから解錠したときは感動しました

僕がセサミのおかげで生活で変わったと感じたのが、鍵が不要になりなくして探す手間がなくなったこと

また、家を出てから鍵を締める動作がなくなったことです。

鍵代わりにももちろんですが、家の玄関の鍵がオートロックになっていない方には、自信をもっておすすめできるガジェットです。

【もう鍵を持たない】「セサミ mini」レビュー!コンパクトで簡単に取り付けできるスマートロック! 家の鍵って、どこに置いたか分からなくなって、朝の忙しい時間困ってしまうことってありますよね。 そうして、どうにか...

3位 Amazon Echo+家電リモコン「RS−WFIREX4」

Alexaが天才になるスマートリモコン

RS-WFIREX4」は、たくさんのリモコンをスマホ1台にまとめることができる家電リモコンです。

おすすめポイント

・家の家電のリモコンを一つにまとめられる
・スマートスピーカーと連携し、声で操作
・置く場所に困らない小型ボディ

最初からアプリ内に登録されていればすぐに使用できますし、ない場合はリモコンから登録できるので、ほとんどの家電を操作できます。

そして、一番の目玉機能がAlexaやGoogleアシスタントと連携できるところです。

つまり、

うーた
うーた
Alexa、電気をつけて!

と言うと声で照明を操作できるようになります。

僕の場合は、テレビやエアコンも操作できるようにし、リモコンを探す必要がなくなり便利になりました。

リモコンがたくさんあって困っている方、Amazon Ecohをうまく活用できていない方は試してみる価値アリですよ。

【超便利】Alexaが天才になるスマートリモコン「RS−WFIREX4」レビュー! 家電やリモコンって、たくさんのリモコンがあり、管理が面倒ですよね。 僕も小さなリモコンとかをよく失くしてしまい、困って...

2位 リングコン(リングフィットアドベンチャー)

ストーリーと直感的な操作で、楽しく運動できるフィットネスゲーム

ゲームソフトなのでちょっと紹介するか迷ったのですが、付属のリングコンが良いガジェットなので紹介します。

おすすめポイント

・自宅で楽しく運動できる
・ストーリーがあるおかげで継続しやすい
・リングコン単体で、「ながらモード」で運動できる

新垣結衣さんの可愛いフィットネス姿のCMが話題の、「リングフィット アドベンチャー」。

運動があまり好きではない僕ですが、ストーリーがあり、フィットネススキルも60種類以上あるので、飽きずに楽しく運動をできています。

2ヶ月以上毎日継続してやっていたら、前から悩まされていた、冷え性と腰痛が完全に治りました

うーた
うーた
筋肉すごい?!

また、リングコンの凄いところは単体でも使用できる点です。

Switchの本体の電源を落としていても、「ながらモード」にすれば、テレビを見ながらや、寝っ転がりながらでも気軽にトレーニングができます。

Wii Fit以上の完成度だと感じたので、運動不足で悩んでいる方には自信をもってオススメしますよ。

【自宅で楽しく運動!】リングフィットアドベンチャーを遊んでみた感想とレビュー!【口コミ】 どうも、フィットネスゲーム大好きうーた(@u_ta_kasou)です。 皆さん、運動はしっかりできていますか? 社会...

1位 スマートウォッチ「Amazfit GTR」

フォーマルもイケるデザイン、電池20日持ちスマートウォッチ

1位はスマートウォッチマニアの僕がベタ褒めする、Amazfit GTRです。

このスマートウォッチのおすすめポイントは3つあります。

おすすめポイント

①フォーマルでもイケるデザイン→スーツにも合う!
②通常使用で、20日電池が持つ!
③通知や活動量計などの機能も備えて2万円弱!

革バンドとアルミケースで構成されていますが、カジュアルよりながらスーツにもしっかり合う優れたデザインです。
女性向けモデルもあります

ディスプレイもドットが見えないほど高精細なので、超綺麗です。

また、一番凄いのは電池持ちで、僕も実際に使用して試してみましたが20日以上持ちます

うーた
うーた
Apple Watchとかが1日未満の中、これは本当に凄いことです

なお、基本は腕を傾けてディズプレイを点灯させるスタイルです。

しかし、電池持ちは短くなるデメリットはあるものの、設定で常時点灯をさせることもできます。

そして、価格も安く、同じような機能性を持ったHuawei Watch GT2より1万円ほど安く、2万円弱で入手できます。

僕はこのスマートウォッチを入手してから、下のように変わりました、

・腕元を見るたびにデザインに惚れ惚れとしモチベアップ

・軽量なので運動計測も快適

・手もとで通知を見ることができ便利に

ついこの前までは日本語表示できないのがデメリットだったのですが、今月のアプデで完全日本語対応したので、自信を持ってお勧めできるモデルとなりました。

うーた
うーた
みんなと少し違ったイカしたスマートウォッチを着けたい方にお勧めです

詳細レビューはこちらです▼

【Amazfit GTR 比較レビュー】Stratosよりも薄型軽量、バッテリー持ち抜群!どうも、スマートウォッチを10本以上持っているうーた(@u_ta_kasou)です。 最近、Amazfitシリーズの新作がたくさん...

生活が豊かになった2万円以下のおすすめガジェット5選まとめ

こちらでおすすめしたガジェットの5つは、僕が愛してやまないガジェット達です。

あなたの生活を豊かにしてくれること間違いなしなので、是非チェックしてみてくださいね。

どうも、うーた(@u_ta_kasou)でした。

▼2018年に買ってよかったものランキングはコチラ

【Amazon】2018年に買って良かったものランキング10! 僕はAmazonのヘビーユーザーです。 今年も年末となり、今年のAmazonの注文数を見たら80件を越えていました…(白目...
Amazonでお得に買い物をする方法

Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券での購入がおすすめ。 Amazonギフト券のチャージタイプを購入すると、アカウントに残高が追加され、Amazonでの買い物に使用できる仕組みとなっています。 僕もこの前初めて使いましたが、2%ポイントがつきました! やらなきゃ損なシステムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

メールアドレスが公開されることはありません。

執筆した人
うーた
うーた
ガジェットブロガー&YouTuber
最高月間40万PVの『電脳ライフ』運営 / Switch、スマートウォッチ、iPad情報を主に発信 / 愛妻家の29歳 / 副業ブログ5年目 / WEBマーケに転職
記事URLをコピーしました