【Amazon Prime Day 2019】買うべきおすすめゲーム商品を紹介!【プライムデー 】

※2019年のセールは終了済みです。
▼2020年のセールおすすめ商品はこちら

今年もこの時期がやってきました。
Amazonの「プライムデー」!
ボーナス後に重ねてくるので、いつも僕も散財してしまうAmazonのセールのひとつです。
僕ら消費者を散財させるプライムデーの特典はこちら
・ポイント還元最大10%
・プライムデー限定商品
・レビュー星4以上のおすすめ商品のタイムセール
プライムデーの公式情報をもとに、僕が欲しくなった絶対に買うべきおすすめゲーム関連商品を、この記事では紹介していこうと思います。
Amazon Prime Day(プライムデー)の4つのポイント
開催期間:7月15日(月・祝) 0:00〜7月16日(火) 23:59まで
今回は好評につき、今まで1日限定だったのが2日間に延長されています!
事前準備として、プライムデー会場にてお気に入りの商品を見つけ、ウォッチするようにしましょう。
または、欲しいものリストに入れてもセールが始まった時に通知がくるようになっていますよ。
また、プライムデーに参加するならば、プライム会員になることが必要です。
もしまだプライム会員でないのならば、無料期間もありますし、プライム会員は特典がたくさんなのでぜひ申し込みましょう。
あとは、ポイントキャンペーンには事前にエントリーしておきましょうね。
下のボタンをポチッとするだけです。
また、さらにお得に買う手段としては、Amazonギフト券があります。
・コンビニでの現金チャージなら3%
・クレジットカードでのチャージなら1%
となかなかのポイントが付与されます。
特に代引きやポイントの付与が少ないクレジットカードを使っている方は、コンビニでの現金チャージはとってもお得です。
クレジットカードの購入でも1%は付与されますので、損はないので活用してもよいでしょう。
買いたい商品の金額がわかったら、ぜひこのAmazonギフト券での購入をおすすめします。
コンビニ払いの場合は、チャージ完了まで最大70分かかるので早めの準備がおすすめです。
Amazon Prime Day2019 買うべきおすすめゲーム関連商品
PS4 ソフトセット
35,849円→26,980円
PS4のセット販売は色々とありますが、Detroit: Become Humanのセットが超おすすめです。
僕も最近PS4を買い、何本かプレイしましたが、PS4を買ってプレイした中では一番満足度の高いゲームでした。
美麗グラフィックで、アンドロイドの苦悩を描いたストーリーも奥深く、こんなに没入感の高いゲームは初めてやりました。
次世代ハードPS5までの発売までは時間がかかりそうなので、まだPS4持っていない方も気になっている方はゲットしちゃいましょう。
※PSPlusの7月のフリープレイにDetroit: Become Humanが入っているので、すぐにPSPlusに加入される方は他のソフトのセットの購入をお勧めします(商品画面で変えられます。)
その他には世界中で評価の高いオープンワールドゲーム、「horizon」もおすすめです▼
PlayStation VR
37,778円→32,378円
最近また話題に上ることの多いVR。
PSVRなら、PS4を持っていれば3万円代で本格的なVR体験ができます。
人気ソフトのビートセイバーなども追加で購入すれば遊べるので、ぜひVRが気になる方はチェックしましょう。
PS Plus 12ヶ月間
5,143円→3,600円(※終了済み)
PS PlusはPS4でオンラインマルチプレイするのに必須のオプション
先日、1ヶ月や3ヶ月プランが値上げしましたので、圧倒的に12ヶ月プランがお得になりました。
無料で毎月特定ソフトが遊べるフリープレイや、セーブデータの預かり機能などもありますので、加入が絶対おすすめですよ。
Switch本体、追加DLC、ソフトセット
オトクすぎる、本体+ソフト+DLCセット
約4万円で3つがセットになっているので、約3000円ほどオトクに買えるセットになっています。
ゼルダの伝説、スプラトゥーン2、ゼノブレイド2、大乱闘スマッシュブラザーズ等が対象商品となっています。
Switchおすすめソフトセット
Switch人気ソフトが2本セットでお得に買えます。
単品で買うより全体的に1,000円ほどオトクに買えます。
たくさん対象ソフトがあるので、商品ページでチェックしてみてください。
Dell ゲーミングデスクトップパソコン
165,980円→132,780円
コスパの良いほぼハイエンドなゲーミングパソコン
GTX1070Tiとほぼ同程度の性能をもつ、RTX2060を搭載したゲーミングパソコンです。
メモリ16GB、SSD256GBなどの構成もよく、一般ユーザーが使うには十分すぎるほどのスペックを持っています。
Lenovo ideacentre 510A Ryzen 5
69,962円→62,900円
6万円代で買える、ライトゲーマー向けデスクトップ
グラボのないモデルですが、Ryzen5というグラフィック性能に優れたAPUを搭載しているため、オーバーウォッチ、LOLなどが動くモデルとなっています。
気軽にPCゲーをやりたい方はチェック!
Logicool G ゲーミングマウス ワイヤレス G903
13,630円→11,580円
プロ仕様のワイヤレスゲーミングマウス
プロのeスポーツのトップアスリートも使用する、プロ仕様のワイヤレスゲーミングマウスです。
ボタン設定などのカスタマイズ性にもすぐれ、有線での使用も可能です。
GTRACING ゲーミングチェア
24,040円→19,000円
1万円台で買える本格派ゲーミングチェア
Bluetoothスピーカー、ヘッドレスト、160度まで倒れるリクライニングはゲームライフを快適に変えてくれますよ。
ゲーミングイヤホン
6,757円→4,063円
デザインに定評のあるゲーミングイヤホン
ケーブルが絡みづらく、小型なのがグッド。
これからの季節はヘッドホンタイプは非常に蒸れて辛いですが、イヤホンタイプは快適なこと間違いなしです。
順次更新中
7月15日時点での情報なので、最新セール情報が出たら随時更新していきます。
もし、よろしければまたチェックしてみてくださいね。
▼ブラックフライデーのゲーム情報はコチラ

▼去年のサイバーマンデーはこちら▼


Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券での購入がおすすめ。
Amazonギフト券のチャージタイプを購入すると、アカウントに残高が追加されAmazonでの買い物に使用できる仕組みとなっています。
僕もこの前初めて使いましたが、2%ポイントがつきました! やらなきゃ損なシステムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。