【Amazon】2018年に買って良かったものランキング10!

僕はAmazonのヘビーユーザーです。
今年も年末となり、今年のAmazonの注文数を見たら80件を越えていました…(白目)
そんな散財ばかりしてしまう僕ですが、この記事では2018年にAmazonで買って良かったものを10個厳選して紹介していこうと思います。
ランキング形式で書いていきますのでぜひご覧くださいね。
Amazonで2018年に買って良かったものランキング
10位 フィリップス ソニックケアー 電動歯ブラシ
僕にとっての初電動歯ブラシです。
齢26で最近虫歯が痛くなり始めまして、恥ずかしながら歯医者で虫歯治療中です。
なので、真剣に歯ついて考え始め、歯垢がキレイにとれると言われている電動歯ブラシを購入しました。
使ってみた感想は、「歯がキュコキュコになる!!」です。
どういう事かと言うと、磨いた後の歯を擦ってみると陶器を磨いた後みたいな音がするのです。
これには衝撃を覚えました。
これだけでも買ってよかったなと思える商品です。
この商品はモードをいくつか使い分けられるのと、置くだけ充電のコップが付属しているのが特徴のおしゃれな電動歯ブラシです。
ぜひおススメです。

9位 パナソニック エチケットカッター
痛くない鼻毛カッター
鼻毛の処理にはこいつが最強です。
と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、いえ違います!
鼻毛の処理はデリケートな部分なので痛くなりがち。
ですが、このエチケットカッターは刃の切れ味が良く、本当に痛くないです!
今まで三本こういった商品を使ったことがありますが、ダントツに快適。
さらに、切った毛の吸引機能も付いており、鼻の中に毛が残りづらいのも良い点ですね。

8位 腰をいたわる座椅子
腰をいたわる肉厚クッション
座椅子派必見の商品です。
僕はいつも座椅子に座ってブログの執筆やゲームをしています。
座椅子はどうしても猫背になってしまいがちなのと、床にダイレクトに付いているためか、腰とおしりの痛さが気になり始めました。
しかし、この座椅子はクッションが肉厚なのと、背もたれがS字カーブをしていて背骨にフィットするので、変えてからお尻と腰が痛くなりづらくなりました。
腰は特に一回悪くすると大変なので、腰の痛みが気になる座椅子派の人はチェックしてみることをお勧めします。

7位 なかぎし 電気膝掛け
ですが、流石に何も暖房器具がないと寒すぎて作業にならなかったのですが、それを解消してくれたのが電気膝掛けでした。
ホットカーペットより取り回しがよく、省電力なのが魅力です。
人間の体は足があったかければ結構あったかいもので、僕は電気膝掛けだけで殆どの日を過ごしています。
気軽にコタツ気分を味わえるのでおススメです。
6位 アスベル 真空断熱マグカップ
あったかさがずっと続く
最高にコスパの良い買い物だったのがこちら。
保温性の高いコップは大体デザインが微妙で、今までなんとなく敬遠していました。
しかし、このコップはおしゃれなデザインで保温性が高いです。
しかも、お値段はなんと1,000円。
いつもあったかい状態でコーヒーを飲めるのと、水滴がつかなくなったので、本当に買って良かったです。
自宅用に1個買い、あまりに気に入ったので職場用にもう1個買いました。
5位 Havit メカニカルキーボード
とても心地よい打鍵音がする青軸のメカニカルキーボードです。
メカニカルキーボードなので壊れにくいですし、このキーボードはキーの背丈が小さいので、押すのに必要な力も少なく疲れにくいです。
また、バックライトがあるのもいいですね。夜でも快適に執筆できます。
特に僕みたいに文章を多く打つ人にとっては、キーボードの快適さは作業効率に直結するので本当に買って良かったと実感しています。

4位 Elekin パソコンスタンド
僕はノートパソコンにキーボードやディスプレイを接続して使用しています。
なので、ノートパソコンのキーボード自体は使わないので、ノートパソコンの位置が低い必要がなく、ずっと位置を高くしたいなぁと考えていました。
なので、このスタンドを試しに購入してみた所、視点の丁度良い位置にノートパソコンのディスプレイがくるようになりました。
結果、猫背にもなりにくくなり、パソコン下の空間が開くことにより熱も持ちづらくなり、良いことづくめでした。
ただ、角度がかなりきつくなるので、僕みたいにサブディスプレイや別のキーボードを持っている人向けのニッチな製品だと思います。
3位 Amazfit bip
バッテリー長持ちスマートウォッチ
僕が使ったことのあるスマートウォッチのなかでは、もっとも電池持ちが良く、なんと1ヶ月以上持ちます。
なので、睡眠トラッカー、通知を受け取るデバイスとして最も快適に使用できます。
スマートウォッチを常につけていることにより、通知を見逃すことが減り、スマホ依存を抑え、効率的に使用することができました。
チープなデザインではありますが、スマートウォッチを五本持っている僕が自身を持ってオススメする商品です。
1万円を切り高コスパなので、お試しにもいい価格ですね。

2位 TP-Link 無線LANルーター
爆速コスパ抜群ルーター
無線LANルーターもたくさんの商品がありますが、この商品はレビューの評判の良さで購入しました。
買ってみたら本当に大正解で、なんと買い替え前と比べて3倍の速度になりました。
前のルーターの時は切断も頻繁にあり、悩んでいたのですがそういった切断もなく安定しています。
我が家では10台近くの機器を繋いでも大丈夫なので、家族が住んでいる家でもちゃんと使えると思いますよ。
回線速度の向上は簡単に改善できる割に、PCやスマホの操作も早く快適になり効果を実感しやすいので、時短グッズとしてもおすすめですよ。

1位 iPad Pro 11インチモデル
最強のクリエイティブタブレット
一番高い買い物でしたが、毎日使用しています。
iPad Proはクリエイティブなタブレットです。
・外出先でのブログ執筆
・イラスト作成
・動画編集
などさまざまな生産的な行動をストレスなく気軽に行うことができます。
中でも、やはり効果が高かったのはブログの執筆に使える点です。

ブログの8割ほどをイートインや喫茶店、電車の中で書き、残り2割を家で完成させる。
なんてことができます。
僕は怠け者で家だとついダラダラしてしまうので、自分にとって外で作業できる環境を作るというのは、モチベを上げる策として非常に効果的だったようです。
2019年9月にはiPadOSも搭載されるようになり、より快適になりました。

まとめ
今年も沢山の散財をしていしまいましたが、なかなか良い商品に多く出会えた年でもあったと思います。
総じて良い買い物は、時短につながるものや、生活を良い意味で変えるものなどがランクインしていたように思います。
生活を良い意味で変えてくれたいい商品ばかりでしたので、ぜひご覧になって検討してみてくださいね。
それではまた。
▼2019年の買ってよかったものランキングはコチラ

Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券での購入がおすすめ。 Amazonギフト券のチャージタイプを購入すると、アカウントに残高が追加され、Amazonでの買い物に使用できる仕組みとなっています。 僕もこの前初めて使いましたが、2%ポイントがつきました! やらなきゃ損なシステムなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

